
飛行機に乗せるためには、やるしかない!
破壊!?ではなく、解体作業を!!
今回のモデル、実は・・・
全国大会に出場する際に、岡山から東京までモデルを車🚙で運んだんです。
片道10時間🤣
そこで万が一壊れてしまってはいけないので、
かなり頑丈に一体化させていました😅
これをマカオまでどうやって運ぶのか😨
保護者の方々とも、このまま送るのか解体して手荷物として飛行機に乗せるのか。
検討した結果、送るとなると送料が往復で20万円近くかかることが分かり、
解体することに。

マカオの会場で復元できるように、
あらゆる角度から写真を撮り、マーカーでしるしをつけたりしながら、
ここは大人が慎重に解体していきます。

何とか中央部分が解体できました。
まだまだ、解体作業は続きます。

大会まで残り1か月。
英語での発表の練習はもちろん、
解体作業と並行して、
国際交流をするためのブースの準備も最終段階に入ってきます!
引き続き、みなさんの応援が必要です!
「未来を創る」子どもたちの応援をよろしくお願いします!